日経STEAM
2023シンポジウム

高校生SDGs ポスター
セッション
会場の一角で行われたこのセッションには15高校が参加。各チームが自分達の身近な問題からSDGsなどに関するテーマを設定し、問いを立て、その仮説検証の成果をまとめたポスターを掲出した。
「本質を見抜く力」を養え
研究成果をポスターに
会場の一角で行われたこのセッションには15高校が参加。各チームが自分達の身近な問題からSDGsなどに関するテーマを設定し、問いを立て、その仮説検証の成果をまとめたポスターを掲出した。当日は制作した高校生と他校の学生が、内容について意見交換を行う場面も。「発表を通して本質を見抜く力を磨いてほしい」とアドバイザーを務めた京都大学 宮野公樹准教授。作品の中から最優秀賞・優秀賞・特別賞の3賞が贈呈された。
受賞チームの紹介

最優秀賞
関西学院千里国際高等部
チーム名:ボンバソフティー・ユーマラスキー
SDGsを消すぜ
-
特別賞
愛媛県立八幡浜高等学校
チーム名:Doors
歌にするのはどう?
~高校生が作った防災ソング~ -
優秀賞
奈良学園高等学校
チーム名:初対面のヒトビト
それでいいのかSDGs
ーSDGsウォッシュから考えるー
他のプログラム
-
シンポジウム
日経STEAM2023シンポ
学生サミット未来の地球会議
高校生・大学生が自分たちで環境問題や資源問題に関する課題設定を行い、「未来の地球を守る方法」についてプレゼンテーション。
-
シンポジウム
日経STEAM2023シンポ
高校生SDGs
ポスターセッション会場の一角で行われたこのセッションには15高校が参加。各チームが自分達の身近な問題からSDGsなどに関するテーマを設定し、問いを立て、その仮説検証の成果をまとめたポスターを掲出した。
-
シンポジウム
日経STEAM2023シンポ
デジタルアート展示会
イラスト制作や映像制作に興味を持つ9チームが、デジタルアートを用いたチームのシンボルキャラクター作りにチャレンジ。
-
レポート
日経STEAM2023シンポ
STEAM取材班による
高校生の声身近にある疑問から「問い」を立て探究活動を深めた力作揃いで、多くの来場者がその説明に耳を傾け、活発な質疑応答が行われた。