NIKKEI STEAM

NIKKEI STEAM ONLINE CAFE 日経STEAM ONLINE CAFE

広瀬 浩二郎 氏

開催終了

4月25日(月)16:30-17:30 ZOOM

ワークショップ 懇談会

見えない世界をみる
~全盲の僕が花見をする理由

広瀬 浩二郎 氏
(国立民族学博物館 准教授)

 『平家物語』は、目の見えない琵琶法師によって伝えられてきました。琵琶法師は映像・画像を用いずに、音と声で世界を表現するアーティストとも言えます。現代は視覚優位・視覚偏重の時代です。スマホやパソコンは便利だけど、僕たちが見落とし、見忘れていることもたくさんあります。目をつぶって、視覚以外の感覚を研ぎ澄ましてみると、意外な「発見」があるかもしれません。一見は百聞にしかず!?

広瀬 浩二郎 氏
広瀬 浩二郎 氏
(国立民族学博物館准教授。自称「座頭市流フィールドワーカー」、または「琵琶を持たない琵琶法師」。)
1967年、東京都生まれ。13歳の時に失明。筑波大学附属盲学校から京都大学に進学。2000年、同大学院にて文学博士号取得。専門は日本宗教史、触文化論。「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)の実践的研究に取り組み、“触”をテーマとする各種イベントを全国で企画・実施している。最新刊の『それでも僕たちは「濃厚接触」を続ける!』(小さ子社)など、著書多数。
オンラインカフェ一覧