NIKKEI STEAM

NIKKEI STEAM SYMPOSIUM 2022.07.28
本イベントの開催は終了いたしました

体験コーナー 体験コーナー

体験コーナー
13:30~16:00

普段触れることができない
企業・大学研究室の最先端機材を体験できます。

ダイワボウ情報システム
写真はイメージです
01

ダイワボウ情報システム

ICTの技術を利用した様々な体験を行う事ができます。
AIやIoT、機械学習、データサイエンスなどの分野について、基礎知識を習得できるロボットを使いプログラミング方法やロボットの制御ツールを解説いたします。また、簡易CADソフトと3Dプリンタを用いてオリジナルの造形物を出力します。
協業パートナーであるインテル社も協力、Webカメラを利用したキャラクターと自分とのトラッキング、ゲーム画面と融合させてYoutube配信するようなVtuber体験や空中にタッチパネルの操作機能を発生させる空中ディスプレイの展示・体験等、近い未来では当たり前(?)の機能になっているかもしれない先進的な技術をご紹介いたします。
大阪公立大学(知能システム研究室 高井班)
写真はイメージです
02

大阪公立大学
(大学院工学研究科 機械系専攻 知能システム研究室 高井班)

椅子から立ち上がることが難しくなってきた高齢者などのために、よい起立動作を習得してもらう事を最終目標に開発している椅子型の起立動作訓練支援ロボットを紹介します。
大阪公立大学(内海研究室)
写真はイメージです
03

大阪公立大学
(大学院情報学研究科 基幹情報学専攻 知能メディア処理研究室 植物班)

私どもは、東京大学理学研究科 塚谷裕一教授と共同で、花の構造の解明することを目的に、CTで撮影されたツバキの花に対して、撮影データから花びら1枚1枚を分割する研究をしています。
今回、東京大学先端科学技術研究センター稲見研究室のご協力により、花びらの分割結果をヘッドマウントディスプレイにより3D画像として参加者の皆様にVR体験して頂けます。
武庫川女子大学
写真はイメージです
04

武庫川女子大学

1)テーブルAでは、心理学実験(鏡映描写)を実施します。鏡を使って、「手の動きから入る情報」と「目から入る情報」が一致しないとき、人がどのように新しい世界を心理的に実感するのか、体験していただきます。
2)テーブルBでは、自由にトライできる簡単なバーチャルリアリティー(VR)体験を実施します。テーブルAでの課題実施中、来場者に待っていただく必要が生じると想定しています。その間には、リープモーション(Leap Motion)を用いて、コンピューターグラフィックス(CG)の仮想空間で、自分の手の動きに追随して動くCGの手を使い、CGの物体を自由に動かす体験をしていただこうと思います。
四国大学
写真はイメージです
05

四国大学

p5やスプリンギンなどを用いたデジタルアートや簡単なゲーム製作体験です。他の高校生や大学生が作成した作品を知ることも、自ら製作体験することも出来るコーナーです。