NIKKEI STEAM

NIKKEI STEAM SYMPOSIUM 2023.07.19

女性研究者座談会

女性研究者座談会

会場

1階 大ホール

時間

13:00~14:00

文理を問わず「好き」を仕事にした女性研究者の皆さんへライブで自由に質問する座談会です。
研究者になるきっかけは?どんな壁があった?今後の目標は?普段聞けない質問もぶつけてみましょう。

登壇者紹介

  • 大阪経済大学
    • 大阪経済大学
    • 情報社会学部 准教授
    • 井上 晴可 氏
    井上 晴可 氏

    2017年関西大学大学院総合情報学研究科総合情報学専攻博士課程後期課程修了。博士(情報学)。2017年関西大学先端科学技術推進機構特別任命助教、2018年大阪経済大学情報社会学部講師、2022年同准教授。大学時代に恩師と出会い、スマートフォンのアプリケーション開発などを通じて、世界が違って見えるかのような感動を覚えたことが研究者を目指すきっかけです。今後も感謝の気持ちを忘れずに、人工知能(Al)などを活用した研究を続けたいと考えています。

  • 京都大学
    • 京都大学
    • 防災研究所・准教授
    • 山田 真澄 氏
    山田 真澄 氏

    2007年にカリフォルニア工科大学を卒業した後、京都大学防災研究所で働いています。同じことをコツコツと繰り返すのが苦手&好奇心が旺盛なので、新しいことを生み出せる研究者の仕事に惹かれました。

  • 大阪公立大学
    • 大阪公立大学
    • 大学院リハビリテーション学研究科
      助教
    • 西山 奈々子 氏
    西山 奈々子 氏

    広島大学医学部保健学科を卒業後、作業療法士として市中病院で働くなかで緩和ケアに興味をもつ。終末期がん患者もリハビリを必要としているが、一方で必要なリハビリが提供できていない現状を知る。これを変えるためにリハビリの効果を示さねば!と臨床研究に取り組むようになり、現在に至る。

  • 神戸女学院大学
    • 神戸女学院大学
    • 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 教授
    • 高岡 素子 氏
    高岡 素子 氏

    神戸大学の大学院では花のパイオテクノロジー研究に取り組み、博士(学術)を取得しました。その後、横浜市立大学の研究所でコムギの研究を始めたことがきっかけとなり、食品に関する研究に興味を持ち、今に至っています。とにかく実験大好き。仮説を立て、実験し、結果が出た時のドキドキワクワク感は他では得られない喜びです。アンテナを広げ、いろんなことに興味をもっていたいと思います。

  • 大阪電気通信大学
    • 大阪電気通信大学
    • 工学部機械工学科 教授
    • 阿南 景子 氏
    阿南 景子 氏

    博士(工学)の学位取得後、京都大学、足利工業大学を経て現職。大学生の時、ダムの水門が突然崩壊した事故の話を聞き「研究」に興味を持つ。何事にも全力で取り組む姿勢を忘れず、身の回りの現象の理解を進めたい。

  • 神戸大学
    • 神戸大学
    • 大学院工学研究科 准教授
    • 池尾 直子 氏
    池尾 直子 氏

    四天王寺高校卒業後、大阪大学工学部応用理工学科に進学。大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻博士後期課程修了、博士(工学)取得。2012年10月神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻に助教として着任。2023年4月より現職。新しい材料が、みんなの生活を大きく変えられることに魅力を感じて、研究者の道に入りました。QOL向上に繋がる革新的な医療用金属材料の開発を目指しています。

  • 関西学院大学
    • 関西学院大学
    • 工学部知能・機械工学課程 教授
    • 岸本 直子 氏
    岸本 直子 氏

    京都大学文学部考古学専攻を卒業後、同大学工学部航空工学科に再入学し、東京大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻にて博士号を取得後、JAXA宇宙科学研究本部招聘開発員、JSTさきがけ研究員、摂南大学教授を経て、関西学院大学工学部教授。研究者をめざすきっかけは小学生時代の自由研究ですが、ガンダムのスペースコロニーに興味をもち航空宇宙工学へ。これからは、面白いことを自由に研究する「純粋工学」を広めたい。

  • 神戸薬科大学
    • 神戸薬科大学
    • 薬学部 生命分析化学研究室 教授
    • 神谷 由紀子 氏
    神谷 由紀子 氏

    名古屋市立大学大学院薬学研究科にて博士号を取得後、分子科学研究所、名古屋大学を経て、2023年より神戸薬科大学にて自身の研究室をスタートさせました。大学時代の研究室配属で『研究』の楽しさを知りました。現在に至るまでの間に研究内容は少しずつ変化していますが、対象は糖鎖・タンパク質・核酸などで生命を司る分子です。生命の巧妙な仕組みを明らかにすること、また、創薬の種となる知見を見出したいと思っています。

  • 四国大学
    • 四国大学
    • 経営情報学部 経営情報学科 講師
    • 三木田 尚美 氏
    三木田 尚美 氏

    2021年10月より現職。夫の転勤で2度の海外生活を経験し多様な視点をもつことの大切さを痛感したことから大学院への進学を決意した。研究者として駆け出しであるため、先達への謙虚な気持ちと好奇心を忘れずにいたい。

  • 武庫川女子大学
    • 武庫川女子大学
    • 建築学部 景観建築学科 教授
    • 上町 あずさ 氏
    上町 あずさ 氏

    京都大学農学部農学科、同大学院農学研究科修士課程を修了し、兵庫県職員として兵庫県造林緑化公社(現:みどり公社)に勤務しました。第一子出産を期に退職後、複数の大学で非常勤講師をしながら京都府立大学大学院博士後期課程に在籍し、博士号を取得しました。2019年から武庫川女子大学に所属し、建築とランドスケープの一体的な設計を学ぶ景観建築学科で植物学や緑化実習の授業を担当しています。今後は植物の生態学的研究をとおして持続可能な都市緑化のあり方を探っていきたいと思っています。

  • 徳島大学
    • 徳島大学
    • 大学院社会産業理工学研究部
      講師
    • 伊藤 桃代 氏
    伊藤 桃代 氏

    秋田大学工学資源学研究科博士後期課程で博土(工学)を取得後、2010年4月に徳島大学へ着任しました。小学生のころからものづくりが好きで、将来は創作に係わる仕事がしたいと考えていましたが、情報工学はあらゆる分野に貢献できると考え、情報工学科へ進学しました。その後、ご縁に恵まれて今は情報系の大学教員をしています。現在は人の状態推定を主とした研究に興味があります。Al全盛期ですが、人と人のつながりを意識した研究をしていきたいと考えています。

  • 立命館大学
    • 立命館大学
    • 総合心理学部 教授
    • 矢藤 優子 氏
    矢藤 優子 氏

    立命館大学総合心理学部教授、博土(人間科学)。2007年立命館大学文学部准教授、2016年より現職。専門は乳幼児心理学・比較発達心理学。東アジアを中心に縦断調査を展開し、少子高齢化社会において、科学的根拠に基づく子育て支援策の提言を目指している。2022年よりRARA(立命館先進研究アカデミー)アソシエイトフェロー就任。

  • 奈良女子大学
    • 奈良女子大学
    • STEAM・融合教育開発機構
      特任助教
    • 小路田 俊子 氏
    小路田 俊子 氏

    職歴:平成27年4月(平成29年3月まで)京都産業大学益川塾博士研究員。平成29年10月奈良女子大学理系女性教育開発機構(現:STEAM・融合教育開発機構)特任助教(現在に至る)高校生の時に生物学の研究をしている大学の先生の話を伺い、研究者ってかっこいいと思いました。私も物理学で人の胸を熱くするような研究を目指したいです。

  • 佛教大学
    • 佛教大学
    • 社会福祉学部 社会福祉学科
      准教授
    • 長瀬 正子 氏
    長瀬 正子 氏

    子どもの福祉、社会的養護が専門。子ども時代に子どもの権利条約を知り救われた経験から、日本社会に子どもの権利の視点を広め、さまざまに困難な状況にある子ども・若者の状況を変えるための研究・発信をしている。

モデレーター

宮野 公樹 氏

日経STEAM アドバイザー

宮野 公樹

京都大学 学際融合教育研究推進センター 准教授
国際高等研究所客員研究員
一般社団法人STEAM Association 代表理事
2023年2月「世界が広がる学問図鑑」を監修